ーノバセル田部氏が語るマーケティング視点での面白さ

findy_interview_banner-田部様×稲葉様2.jpg

https://twitter.com/intent/tweet?text=成功事例がない市場だからこそ、ファインディは第一人者になれる&url=https://careers.findy.co.jp/interviews/teamplus-mk

https://twitter.com/intent/tweet?text=成功事例がない市場だからこそ、ファインディは第一人者になれる&url=https://careers.findy.co.jp/interviews/teamplus-mk

https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https://careers.findy.co.jp/interviews/teamplus-mk

https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u=https://careers.findy.co.jp/interviews/teamplus-mk

https://b.hatena.ne.jp/entry/panel/?mode=confirm&title=成功事例がない市場だからこそ、ファインディは第一人者になれる&url=https%3A%2F%2Fcareers.findy.co.jp%2Finterviews%2Fteamplus-mk

https://b.hatena.ne.jp/entry/panel/?mode=confirm&title=成功事例がない市場だからこそ、ファインディは第一人者になれる&url=https%3A%2F%2Fcareers.findy.co.jp%2Finterviews%2Fteamplus-mk

インタビュイー

田部 正樹さん

大学卒業後、丸井グループに入社。主に広報・宣伝活動などに従事。2007年テイクアンドギヴ・ニーズ入社。営業企画、事業戦略、マーケティングを担当し、事業戦略室長、マーケティング部長などを歴任。2014年8月にラクスルに入社。マーケティング部長を経て、2016年10月から現職に就任。ラクスルの成長を約50億かけて事業成長を実現してきたマーケティングノウハウを詰め込んだ新規事業「ノバセル」を2018年に立ち上げ急成長を牽引。2021年12月ノバセルの代表取締役社長に就任。

稲葉 将一さん

大学卒業後、リクルートに入社。国内転職事業にて、プロダクトデザイン、プロダクトマネジメント、海外HR事業にて、マーケティング、事業企画等を経験し、Findyに入社。 Findy Team+事業部にて、 副部室長として、toBマーケティング、プロダクト領域を管掌。

伸びる会社は「新しい常識が作られる時に発生する課題を解決する会社」

― 田部さんがファインディ社の外部顧問を引き受けようと意思決定された要因は何でしょうか?

田部 約1年ほど前から、ファインディに外部顧問という形で関わっています。

私はノバセルで「マーケティングの民主化」であったり、ラクスルで「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンの実現に向かって動いており、これらのテーマに近しい領域、そして社会にとって意味のある会社のサポートをさせていただきたいと思っています。

私自身が当事者として採用活動に携わっている中で、エンジニア採用は最も難易度が高いと感じています。ファインディはスコアリング等を通じてエンジニア採用の活性化・民主化に向けて取り組んでおり、かつ開発生産性の可視化というテーマで組織の変革にまで総合的に取り組んでいます。そういった意味で、エンジニア採用の仕組みを変えていける会社ではないかと思い共感も含めお手伝いをさせていただいています。

― 第三者としてファインディを見た時に、田部さんから見た市場及び企業としての成長性はどのようにお考えでしょうか?